記事
2025.3.16 (日) 錬士・教士講習会
令和6年度中部地区会最後の講習会「錬士・教士講習会」が3月16日(日) 静岡県武道館弓道場で開催されました。
参加者は 18人 ( 錬士五段 4人、錬士六段 8人、教士六段 6人 )、講師は大山哲司先生(主任講師)、中本宏子先生でした。
講習の内容は一手行射の後、講師の先生よりそれぞれ一人づつ丁寧で的確な講評を頂きました。
その後射礼研修として
1.一つ的坐射礼 (二人)
2.一つ的坐射礼 (三人)
3.持ち的射礼 (原則)
4.持ち的射礼 (取り掛け)
の行射、要所にて講師よりご指導を頂きながら行いました。
午後は
5.持ち的立射礼
にて射礼のポイントとなる場所を解説して頂きながら研修をいたしました。
次に介添えに関する講義をして頂き、介添えの時の心構えや所作のポイント、射手の状況に合わせた心遣いなど、講師の先生の経験をもとにした、きめ細やかな配慮などを教えて頂きました。
本日最後の射礼研修として、巻き藁射礼の研修が行われ、受講生の動きに合わせた解説や注意する点や要点などを講義して頂きました。
その後射技指導として、一人ひとりの射技の指導をして頂きました。
更に終了時間押し迫る中、講師の先生から行射時の所作に関し細かい動きの重要性を熱心に解説して頂きました。
盛りだくさんの講習内容で、受講生からは「とても勉強になった」と大好評でした、雨風強くとても寒い中、受講生の皆さんも一日頑張りました。
大山先生、中本先生、熱心にご指導いただきありがとうございました。
2025/03/17
